![]() |
![]() |
毎年12月に催されるユニークな“ひょうたん祭り”で知られる千歳村で昭和4年創業から麦焼酎造りを続けています。 地元の農家と契約して無農薬の麦作りを行い、水は洗練された地元の竹田名水を使っています。「また飲みたいと思ってもらえるような、特徴ある味を提供したい」という熱心な姿勢が、原料・製法にまでこだわったこの蔵の焼酎に込められています。 |
自然麦 (無農薬 麦) | |||||||
![]() |
原料にこだわり手造りで丹念に仕込み醸し出されるこの一滴。
|
舞香 (麦) | |||||
![]() |
手造りによる、麦焼酎本来の香り、まさに香り舞うが如く「舞香」と命名。(裏ラベルより)麦本来の旨味を引き出すため、麹はむろ蓋を使用し、常圧蒸留で醸し、3年以上熟成させた香り豊かな深みのある長期熟成焼酎です。
|
華上々 (麦)入荷待ち | |||||
![]() |
蒸留の最初に出てくる部分を初留取り(はつとめどり)と言う。焼酎の旨味成分がたっぷり凝縮され、本来蔵人だけのひそかな楽しみとされていた。 焼酎の最も華やかで上質の部々という意味で「華上々」と命名。
|
||||
(お召し上がり方) 冷蔵、冷凍も「しくは、ロック等ギンギンに冷やして食前、食後酒としておすすめいたします。 |
大分んもん (麦)900ml入荷待ち | |||||||||
![]() |
豊かな麦の風味を十分に残した飲みごたえのある味わい。
|