![]() |
![]() |
松の泉は、「堀の角」から始まった。 白髪岳の花こう岩をくぐり抜けた良質の水が湧出する井戸が多い場所「堀の角(ほりのすみ)」で初代文助の焼酎屋があって自分の姓をそのまま銘柄としていました。 「松岡の焼酎」は、姓の「松」と湧く「泉」から「松の泉」の銘柄になり、多くの人々に愛され親しまれ地域の焼酎として今日に至っています |
水鏡無私 (米) | |||||||
![]() |
電子技法により酒造りに最適な原料米とキメ細かな水により醸しだされた自然の恵みです。
|
球磨焼酎 | ・・・ | 元来 焼酎は、その原料で「いも焼酎」「むぎ焼酎」などと呼ばれていますが、球磨に限っては産地名を冠にして「球磨焼酎」と呼んでいます。 |